黄斑上膜(おうはんじょうまく)
黄斑上膜とは?
目には、カメラのフィルムにあたる部分が目の底(眼底)にあります。それを網膜と呼びます。
網膜は目の底の内側に張り付いた神経でできた膜で、ここで光を感じ取ります。
その網膜の中心に、物体を特に鮮明にはっきりと感じる部分があり、それを黄斑といいます。
黄斑上膜とはこの黄斑の上にセロファンみたいな膜ができる病気です。
黄斑上膜の症状は?
初期は無症状ですが、進行すると黄斑上膜が収縮して、網膜を引っ張った、しわをつくるので、視力が低下したり、物がゆがんで見えたり(変視症)やものが大きく見える(大視症)症状がでてきます。基本的に失明することはありません。
黄斑上膜の原因は?
黄斑上膜ができるのには、様々な原因があります。
最も多い原因は、誰でも40~60歳くらいになると眼の大部分を占める硝子体に変性が起こってきて、硝子体が網膜から離れていくのですが、この時に、黄斑に硝子体の一部が残ってしまうことがあり、これが分厚くなって黄斑上膜となるのです。
その他、外傷やぶどう膜炎(眼内に炎症がおこる病気)など眼の中の炎症が原因となる場合もあります。
治療方法は?
黄斑上膜は目の一番奥にできる病気なので、目薬や飲み薬では良くなったりすることはありません。
硝子体手術を行うことで、黄斑上膜を取り除く以外方法はありません。
当院では25ゲージ硝子体手術システムを導入し、低侵襲での日帰り網膜硝子体手術を行っています。
ただ、黄斑上膜があれば、すぐに手術をしなければならないというわけではありません。
黄斑上膜により視力低下・ゆがみ・ものが大きく見えるなど患者様の自覚症状が強くなった時に、症状改善のため手術をします。
手術により、視力回復やゆがみなどの症状は軽減できますが、回復には数か月かかることがあります。
視力回復やゆがみなどの症状改善の程度は術前の状態により、異なります。
また、黄斑上膜は放置しておくと網膜の一部である黄斑部に強いしわ・むくみ・あな(円孔)を作ることがありますので、手術をしない場合でも定期的な眼科受診をしていただき、黄斑上膜の状態を検査しておくことが大切です。